緊張すると、お腹が痛くなったり、軟便になったりするアレです。
その逆もあります。
私の定番ランチです。「無調整豆乳バニラプロテイン」とでも名付けましょうか。略称、、、思いつきません。
バニラプロテインの甘さが無調整豆乳とマリアージュして良い感じです。豆乳が加わることでプロテインもキレイに溶解しててさらに飲みやすいです。もっと言うと、今の職場は冷蔵庫が小さくて使いにくかったので、プロテインを常温で飲んでいましたが、このプロテイン
今までも昼食としてポッカレモンプロテインを飲んでました。
そのときはあまりウエストに効果を感じられなかったですが、無調整豆乳のおかげか、前ほど晩飯に食欲が爆発することもなく、腹持ちも良いことが影響してか、最近ウエストが減少?しました。
飽きてくるのも怖いので、週末はお休みして、平日3〜4日くらいはプロテイン昼食にしていこうと思います。
自分が叶えられなかったことを、子どもに託してしまう親は問題視される。
例えば、自分は良い大学に行けなかったから、子どもには勉強させる、とかの類のやつ。
自分もそれと同じことなのかもしれないけど、子どもにはサイドFIREくらいはしてもらいたいと思っている。
自分が経験した辛いことの多くは、経済的に自立することで解決できる。
仕事が嫌になったら辞めればいい、そういう人生にしてあげたい。
仕事の辞める理由は気になるけど、自分を一番大事にしてもらいたい。
経済的に自立した息子が、どんな仕事を選ぶか見てみたい。
今の私がもし経済的に自立できたら、しばらく休むと思うけど、きっと飲食店を経営していると思う。
オシャレじゃないけど、毎日でも行きたくなるような食堂を作ってみたい。
息子が、私の資産でサイドFIREで楽しい毎日を過ごしていることを想像してるけど、見返りがないと辛いんだろうか?
息子に経済的な自立できる金融資産を提供したとして、その後音信不通になったら流石にちょっと寂しい。
結婚しないで一生独身でも気にならないと思うけど、やっぱり孫は見たかったとか思っちゃうかもしれない。
とりあえず、二人の子供が生産年齢?の期間に経済的な自立がしやすいような資産を残してあげられたらなと思う。
なんとなく、そのためだったら仕事も大学院も頑張れている気がする。
自分の老後は、妻と地味に暮らせたらなと思う。
今の私にとっての余暇は、毎日の料理と食事と少しの趣味があれば大丈夫だと思う。
家事もそんなに嫌いじゃないし、趣味で時々ゲームして、映画やYouTube見て、1年に1回くらい10〜30万円のガジェット買ったりするくらいかな。
住宅費入れても年間300万円くらいで生活できるような気がする。
今も子ども支出除けばそんなもんだと思うし。
子どものために生きる親なんてって思ってたけど、自分のためにもなっている感覚があれば、子どものために何か残してあげる親でありたい。
少しずつお金の勉強をしています。
固定費を見直すために生命保険を見直し、スマホはpovoにして、クレジットカードもビックカードにして、投資は今年からつみたてNISA、ジュニアNISAあたりから始めています。
運よくファイナンシャルプランナーの人にも出会えて、なんとなく総合的に生活を見直すことにつながっている気がしています。
投資は、何を目的とするかが大事のようです。目的によってゴールまでの手段を考える必要があるから。
私の場合、55歳までにはセミリタイヤ風に仕事しながら、毎日の料理と食事に少し多めの時間とお金をかけた生活ができるようになる、これがゴールです。
朝はゆっくり9時頃出勤、ときどき遅くなっても良いけど、15〜16時に帰れる日が週に2〜3日あるのとか理想ですね。
配当金が年間100万円が目標ですかね。
子どもの教育費を払いながらだから、なかなか難しいかもしれませんが、頑張りましょうって感じですね。
まずはつみたてNISA満額達成しつつ、高配当ETFだかっていうのに挑戦していく予定です。
このブログも収益化したいものです。
男性の育児ノイローゼに関するネット記事も多数あった。
私の場合、こんなに悪い環境じゃないだろうなとは思いつつ、自分だけじゃないのだとほっとした。
自分は育児に少し疲れている、と考えている自分を肯定してもらった感じがした。
YouTubeで、すごく開放感のある整理整頓された環境で生活している人たちのVlogを観て羨ましいと思うこともある。けど、その人たちもたくさんの犠牲?や取捨選択でそのような環境が得られているのだと思った。
子育てをしていると、妻に高い期待をもってしまうことがある。自分だけが頑張っている気分になることがある。家事の分担は難しい。
家事は目に見えて成果が得られるものと、そうではないものに別れるからだと思う。目に見えて成果が得られるものは、した方もされた方も達成を分かちあえる。目に見えない成果に対しては、どう考えたら良いだろう?
私の答えは、「その瞬間の満足感・達成感」という認識に着目すること、だと思う。
自分の目に見えない成果のある行動は、その瞬間に「完了した」とか「少し先に進んだ」といったことを認識することができる。
そして、常に同じ質を確保して実行し続けるのも難しい。体調が悪いこともあるし、気分がのらないこともある。
でも、やらなければゼロだけど、何かやれば1だし、0.1でもいい。小さな1を積み重ねるって誰かが言ってた気がするけど、まさにそれ。
その小さな1を積み重ねられた自分をちゃんと認識していくことが大事。
育児ノイローゼの予防には、自分の行動、つまり家事・育児を頑張っている自分を認識して、可能であれば承認・受容していく、そうすることで毎日積み重なる小さな精神的な負担は、その日のうちに軽減できるかもしれない。
妻が橋本病と診断され、その後パニック障害に。最近、娘が一人増え、4人家族になりました。このBlogでは、家族を支えるために何が必要かを考えたいと思っています。 Blogタイトルは、イケハヤさんのパクリで、これからは「競争社会」ではなく「協奏社会」になればいいなぁと思ってつけました。