今回は、看護学部における必修科目の多さについて。
看護学部が他学部に比べて必修科目の単位数が多いのかどうかをGoogleで検索してみましたが、すぐにはわかりませんでした。
私が言いたいことは、科目数が多いがために、一日中座学をさせられ、その後に復習しろと言うがそんなの誰もやらないでしょ、ということです。効率的にかつ確実に知識を定着させるためには、今の講義スタイルを変えないと無理でしょう。
授業に出てれば定期試験が受けられ、定期試験もそこまで難しくない、95%の学生が通る試験を受けさせて、知識がついたと言えないでしょう。
とにかくできるまで繰り返し試験ができるような仕組みがあれば否が応でも頑張る学生が出てくる。できない学生は落とせばいいんだと思います。もしくはサポートした上で再試験を何度も受けさせる。夏休みなどを利用して。
問題はその知識を確認するためのシステムなのだと思います。
例えば、一科目につき500〜1000問くらいの問題を作成しておき、それがランダムに100問くらい解くような仕組みになっている。合格基準は正答率8割以上として、ダメであれば日を改めて再度受験できる。問題は5択くらいにして、その選択肢もランダムに抽出されるようにしておく。そうすれば番号で覚えられるようなこともない。
と言うのは簡単だし、そう簡単に実現は難しいのだと思いますが、既存の知識を暗記するためだけであればこの方法が合理的かと考えています。
暗記はできても考える力が伸びないので、知識をつけるための座学が減った分、グループワークやディスカッションに時間が割けます。知識はたくさん定着しているので、アイディアも出やすいのではないでしょうか。
いやー、こんな方法で実験してみたいです。
過半数の看護教員に反対されそうですが!
看護学部が他学部に比べて必修科目の単位数が多いのかどうかをGoogleで検索してみましたが、すぐにはわかりませんでした。
私が言いたいことは、科目数が多いがために、一日中座学をさせられ、その後に復習しろと言うがそんなの誰もやらないでしょ、ということです。効率的にかつ確実に知識を定着させるためには、今の講義スタイルを変えないと無理でしょう。
授業に出てれば定期試験が受けられ、定期試験もそこまで難しくない、95%の学生が通る試験を受けさせて、知識がついたと言えないでしょう。
とにかくできるまで繰り返し試験ができるような仕組みがあれば否が応でも頑張る学生が出てくる。できない学生は落とせばいいんだと思います。もしくはサポートした上で再試験を何度も受けさせる。夏休みなどを利用して。
問題はその知識を確認するためのシステムなのだと思います。
例えば、一科目につき500〜1000問くらいの問題を作成しておき、それがランダムに100問くらい解くような仕組みになっている。合格基準は正答率8割以上として、ダメであれば日を改めて再度受験できる。問題は5択くらいにして、その選択肢もランダムに抽出されるようにしておく。そうすれば番号で覚えられるようなこともない。
と言うのは簡単だし、そう簡単に実現は難しいのだと思いますが、既存の知識を暗記するためだけであればこの方法が合理的かと考えています。
暗記はできても考える力が伸びないので、知識をつけるための座学が減った分、グループワークやディスカッションに時間が割けます。知識はたくさん定着しているので、アイディアも出やすいのではないでしょうか。
いやー、こんな方法で実験してみたいです。
過半数の看護教員に反対されそうですが!